2025.8.1 更新
●サクセスストーリー

T.Kさん 熊本県熊本市

私は今年の3月末から個人事業主として、戸建て住宅の図面作成やコーディネート、計算業務の一部資料作成などの仕事を始めました。まだ受注数は少なく、現在はアルバイトも2か所掛け持ちしています。セミナーを受講する前は、「何から始めたらいいのか「分からない」と不安な気持ちを抱えながら、時間に追われる毎日を過ごしていました。
実際に受けてみると、想像していたような堅苦しさはなく、前向きな気持ちになれる内容でした。すべてを完璧に理解することはできませんでしたが、これまで漠然としていた将来像に対し、明確な目標を持つことの大切さを実感しました。中でも人間的魅力がある人になることが大切ということが心に残りました。
今回の受講を通して、自分自身を見つめ直し、精神的にも成長していきたいと強く感じました。また、この一回で終わらせず、これからも学び続けていきます。今後は、明確な目標を持ち、一歩一歩前進しながら、目標を叶え続けられる人を目指していきます。


M.Tさん 熊本県菊池市

私は今まで人生を歩んでいくうえで、目標や意味を考えたことはありませんでした。就職先を選ぶ基準は、今の私に出来そうかどうか。結婚して子どもを産んでからは特に、「家事育児と両立できるか」だけを重視して、生活のために仕事をする以外に意味等考えることもしませんでした。
今回受講するきっかけを正直に言うと、入社して間もなく「今度泊まりの研修があるけど受ける?」と今回の推薦人である野さんに言われ、お弁当関連の研修だと思い「行きます」と返事をしたことでした。後に研修内容を聞き、当日に研修が始まるまではとても不安でした。
しかし、講義が始まるとそんな不安は吹き飛び、いつの間にか話にのめり込んでいる自分が居ました。今自分が本当は何をしたいか、今まで自分が直面してきた壁を乗り越えた方法は本当に正しかったのか、ぐるぐるとずっと考えていました。そして初日の講義のうちに、「三日間の中で必ず上尾先生に相談に行こう」と心の中で誓っていました。
今思うと、二日目の夜に一度は部屋へ帰りかけた時、少しの勇気を振り絞って上尾先生の元へ戻ったことは、私の人生の中で大きな財産になったと思います。私の支離滅裂な話を目を逸らさずに真剣に聞いてくださったこと。「間違ってないよ、大丈夫」と仰ってくださったこと。私にとってとても宝物になっています。そして何より、私は自分のために頑張るよりも、子ども達を幸せにするために頑張る事が、私の人生に希望が持てるんだということに気付けたきっかけにもなりました。今まで自分に自信がなく、「私なんかには出来るわけがない」と行動する前から諦めてきたことがたくさんありました。しかし、今回受講したことによって、とりあえず出来るか出来ないかは二の次で、まずは行動をしてみようと思いました。
私の人生も我が子の人生も一度きりです。私がグレなかったのは、紛れもなく親以上の愛情をかけて育ててくれた祖父母のおかげだと思っています。豊かな人生を歩むには、親がどれだけ味方をしてくれるかが少なからず影響してくるのは身をもって体験してきたので、子どもの可能性の芽を摘んでしまわぬよう、子どもの「やりたい」がどんなことでも何の心配もなく全力で応援出来るように、頑張っていきたいと思います。
野さん、上尾先生に出会えたことは私の人生の中の宝物です。本当にありがとうございました。


O.Nさん 熊本県合志市

このようなセミナーに参加するのは初めてだったので、緊張してとても不安でした。始まってみると、CDの音声もすんなり入ってきたし、上尾先生のお話もわかりやすくて、サクサクと進む感じがとても良かったです(居眠りなんてする暇ありませんでした)
全8章どれも大事な内容ばかりですが、特に私にとって大事で常に心に留めておかないといけないと思った章は、「第三章 目標の大切さ」「第四章 人間の魅力」「第七章 障害」です。目標の大切さでは、目標を実現する為には欲望を具体的に明確にする。その目標も長期のものと、短期のものに区別することが大切だと言われていました。
目標を長期・短期にわけて考えるなどしたことがなかったし、紙に書き出す、そしてそれを実行などまず出来そうもないと思いました。だけど日記帳を使って大切なことを毎日書く、というのは私でもすぐに実行出来ると思いました。毎年まあまあ立派な手帳を買うのですが、いつもほぼ使わずに終わっていました。今日からはその手帳を毎日開いて、予定や目標を書き込んでいこうと思います。
人間の魅力では、あなたの人格が成功を決めるというものでした。読むこと・聞くこと・観察すること!毎日読書は出来ます。これは絶対習慣付けようと思います。話すより聞くことの方が好きかもしれません。聞き上手に徹します。目と心で観る。相手のことをどれくらい純粋な気持ちで見るかで違ってくると思うのですが、色々な発見が出来たらいいと思いました。障害は雑草のようなもの、と表現されていますが、私の中には雑草しかないと思いました。優柔不断・疑い・心配・不安・恐怖・・・ネガティブ全開です。そしてこの七章ではそれをくだらない人間のすることだと、全否定です。ただ、心配や恐怖は取り越し苦労だよとか、どんな失敗をしても死なないよ、前向きに進みなさいと言ってくれてます。マイナス思考を克服して、物事をもっと気楽に明るく考えようと、そうしないとこれからの人生は開けないと思いました。
先生や先生が出会った方のお話は、どなたも前向きで信念と目標を持った生き方をされていました。私も目標と夢を掲げ毎日を大事に過ごそうと決めました。
子ども達に誇れる母・人間でありたいと思います。セミナーでのご指導ありがとうございました。


S.Kさん 千葉県八千代市

今回、安達さんの紹介で千葉県からATSセミナーを受講いたしました。受講前の私は一人で飛行機に乗ったり電車で移動したことも有りませんでした。
しかし今回の熊本でのセミナーをきっかけに自分自身を変え何に対しても積極的な素晴らしい人生を送りたいと一人で参加致しました。
千葉からセミナー会場に到着するまでは不安で一杯でしたが実際に行動を起こしてみると『頭で考え悩むより以外とできるものだ』と大きな自信になりました。
そしてセミナー受講中、心に響いた言葉はセミナーで教わった通りに素直に実践すれば成功の山に登れる事を確信致しました。人生はやるか、やらないか、行動をおこすか、起こさないか、勉強の苦手な私でも成功するために年齢、性別、学歴など関係ないということが嬉しく、これからの人生、自分の可能性を信じてどんな事にもチャレンジしようと思います。
これからは、好きな時に、好きな事を実現できる人生を送りたいと思いました。
今回受講を担当して下さいました上尾講師と紹介していただいた安達さんに心から感謝の気持ちで一杯になりました。




前回号はこちら>>>

Copyright(C) 2007 ATS CO.,LTD. all rights reserved.