改めて絆の大切さが浮き彫りになっています

2011年 9月

 三月十一日を境にしてまったく別の世界が始まりました。安穩な毎日を当たり前のように過ごしてきた私たちにとって大きな衝撃でした。
 人智を超えた自然のすさまじさになすすべもなく、さらに科学技術の安全神話の崩壊を目の当たりにして、私たち日本人がいまだかつて経験したことのない試練に立たされていることを強く感じています。今回の災害から教訓を得るには、あまりにも重過ぎる代償を払うことになってしまいました。同じ時代を生きている日本人の心やものの考え方、価値観にも大きな変化をもたらすのではないかと思います。
 最近の日本は人間関係がきうすになって、支えあう心が失われ「無縁社会」とも言われています。しかし、そんな状況の中、辛苦を分かち合い、人を思いやる優しさが広がる中、改めて絆の大切さが浮き彫りになっています。私たちはこのことを深く心に刻み、「心の啓発」を掲げながら、ATSな

らではの学びの場を提供して参ります。手本である受講生の私たちが、自分を高めなければなりません。朝夕の心地よいこの季節なればこそ、日が沈むと虫たちの奏でる秋の調べにつれられたように、知らず知らずに書物に手が伸びていきます。何かしら向学心に誘われる季節でもあります。
 この秋(11月5日〜6日)にATSの一大イベントでもある創立記念リーダーシップスクールが、雄大な南阿蘇の地で開催されます。今回ゲストに、北京より不死鳥と異名を取られる新来福有限公司の孫永浩会長をお迎えして開催されます。このスクールでは孫会長主催のカクテルパーティーが開催されます。孫会長がどんな企画をお持ちになってお見えになるかとても楽しみです。そして、皆様との再会を楽しみにしています。
 互いに新たなる体験を持ってお会いしましょう。
前回のコラムはこちら>>>