平穏が与えられている幸せに感謝せずにいられません

2011年 11月

 美しい紅葉を目にすると旅心に誘われます。出張の多い私としては楽しく癒される季節です。
 毎年訪れる季節ですが今年は格別に感じます。大きな災害や変化に見舞われた激動の年でしたが、自然界は何事もなかったかのように、山では紅葉が日増しに広がり、美しい姿を見せてくれます。災害にあわれた地域も着実に復興に向けて動き出し、人々の生きる強さや苦難を跳ね除けられるすごさ、高齢者の方々が多い地域では、お互いを支え合い、焦ることなく自分たちに出来ることを淡々としていかれる姿を目のあたりにして、平穏が当たり前として生きている甘さに喝を入れられます。平穏が与えられている幸せに感謝せずにいられません。
 先日知人から俳句の本を頂いて、旅の途中で目を通しているうちに改めて日本語の深さに気付かされ驚きました。一つのものを表現するのに、これほど多くの表現ができる言葉を持つ国はないでしょう。

このような深い表現力のある人種の遺伝子を持つ日本人だからこそ、悲惨な状況の中でも他人を気遣い助け合うことが出来るのだろうと思います。このような言葉の豊かさや、大らかな心を持つ姿に世界が日本を高く評価する要因のひとつと思いました。 私は日本人に生まれたことに誇りを感じます。
 さて今年も後2ヶ月、時のスピードが速くなっていくように感じます。こんな時こそ日記帳が大活躍です。一日をしっかりプランして、充実した時間の使い方をすることで精神が集中していつも以上の成果が上がります。やり残していることを、どう構築して一年を締めくくるのか、迎え来る年に向けて来年はどのような年にするのか、成功するためになすべきことの準備など1年をしっかりプランして、行け行けGOGOでラストスパート!です。お互いこの与えられた60日を1日1日有意義に過ごしましょう。毎年恒例の12月29日 ウェルカムパーティー でお会い出来ることをを楽しみにお待ちしています。

前回のコラムはこちら>>>